花粉症時期でもマツエクを取れなくするためには?
花粉症がひどくて目をこすっちゃう方でも
まつエクをキレイに保てる方法をご紹介いたします!
湘南台ネイルサロン メイリー南辻です^^
(自己紹介はこちら★)
(初めての方はコチラ★)
(2月の営業日はコチラ★)
ついに恐れていたことが起こりました・・・
わたくし南辻、
先日、花粉症デビューいたしました~~~
2週間前くらいから鼻水とくしゃみが出たりでなかったりを続けておりまして。これは風邪なの?それとも??という感じだったんですね。
認めたくはなかったけど、原因がわからないことには対処ができなかったので、意を決して耳鼻科にいったわけですよ。
そしたら、
「おめでとうございます!花粉症メジャーデビューです!!」
とは、言われませんでしたがそんな主旨のことを言われまして(ノД`)・゜・。
山ほど薬をもらい、なんとか日々生きております。
で、自分がなって気が付いたのですが、
花粉症になるとマツエクの持ちが悪い!!
ほんと、笑えるくらい持ちが悪い。
目をこすったりくしゃみ&涙目攻撃!
お客様には理屈でわかっていて説明していても、自分がなったときは本当に辛いものです(ノД`)・゜・。
なので、技術者として花粉症とマツエクの原因と対策を考えてみました!
花粉症時期はなぜマツエクがとれるの?
考えられる理由としては、
・目がかゆい→こする→取れる
・涙目になる→まつ毛が濡れる状態が続く→マツエクの接着力が弱まる→取れる
こんな感じです。
じゃぁどうすればいいの??
ズバリ、
まつエクをやめる!
以上です!お出口はあちらです、お気をつけてお帰り下さい~
とう訳にはいかないので(*^▽^*)
花粉症時期でも、
極力マツエクをキレイに持っていただける対処法をご紹介しますね!

花粉症時期、マツエクを長持ちさせるには?
まつエクで、どんなデザインにするかを選ぶ際、以下のことをするだけで、花粉の時期でもマツエクの持ちが変わってきます!
目頭ギリギリからエクステをつけない。
少しすきまを空ける!
目を大きく見せるため、極力、目の幅を大きく見せたいので、通常は目頭~目じりまでエクステを付けうるのですが、この時期にバッチリ入れるとこすったときに目にも負担がかかるしエクステも取れやすくなります。
かといって、こするな!といわれても無理なハナシですよね(;・∀・)
目頭側が空いているとそこだけ触ることが出来るので、大分ラクになります。
わたしは施術時にこの時期は少しだけ空けて着けております。
エクステの毛は柔らかめにする
エクステには毛の質感として、セーブルやシルク、ミンクなどの毛があるのですが、シルクなどの固めの毛質はこするとペリペリとれやすいのです。
柔らかく柔軟性のあるセーブル毛が持ちがよくなります!
ちなみに当店で使用しているエクステ毛は全て国産品のセーブル毛です^^
まつ毛に負担がかかる太さは避ける
エクステは色んな細さがあります。
一般的にはこんな感じです。
・0.1ミリ →自まつ毛と同じくらい
・0.15ミリ →自まつ毛にマスカラを塗ったくらい
・0.18~0.2ミリ →付けまつ毛くらい
太めの方がボリューム感は出るのですが、花粉のこの時期はまつ毛に負担がかかるので、0.1ミリなどの細めの毛にしてあげて、その分本数を増やしてボリューム感を出してあげると、自まつ毛に負担が少なくなります!
花粉症サバイバーで、マツエクを付けている方のご参考になりましたら幸いです!
↓↓メニューについてはこちらにコースや価格を記載しております↓↓
ご予約やお問合せはこちらからどうぞ^^
メイリーの公式LINE、
お友達募集中です!(^◇^)
下を押してくださいね!

LINEに登録すると、
こんなことができちゃいます(*^▽^*)
□LINEだけの限定メニュー、お得情報を配信!
□LINEのみの限定特典も!!
□トークから直接ご予約が可能です
メニューについてのご質問もお気軽にどうぞ^^
ブログランキングに参加してます!
応援したい!と思って下さった方
↓ボタンを押して下さいm(__)m↓
