Scroll
  • メイリー ネイルスクール&
    ネイル・アイラッシュサロン 藤沢市湘南台
    神奈川県藤沢市湘南台2-9-8-302
    【営業時間】10時~19時(女性専用・完全予約制)
    ※新型コロナ感染症対策のため営業時間を変更しております。

ネイルスクール

2025.04.12 BLOG ネイルスクール

スクール選びでよくある落とし穴。こんな先生には気をつけて!

新年度になり、新しいことを始めたい!という方、今年こそネイルの技術を学んでみたい!資格にチャレンジしてみたい!という方に、

ネイルスクール選びで後悔しないために、「こんなネイル講師のスクールはやめといた方がいいよ!」ということをブログに書いてみたいと思います!

スクール選びの参考にしてくださいね!

こんにちは!湘南台メイリーネイルスクール、代表の南辻です🥰

講師プロフィールについてはこちら

Contents

私はネイリストになってからは24年、認定講師の資格をとってからは17年です!

これまで、自分自身も沢山のスクールに通ったり、いろんなスクールで指導してきていて、本当に思うことがあります。それは、、

ネイルスクールを選ぶとき、技術やカリキュラムも大切ですが、

いちばん大事なのは「誰に学ぶか」だと、私は思っています🙌

なぜなら、技術はもちろん、これからの働き方やお客様との関わり方など、
先生の姿から自然と影響を受けるから!!

余談ですが、私は結婚→離婚→再婚しているんですが(笑)

うちの両親は私が小さいころあまり仲が良くなくてですね(´・ω・`)

それをみて育った私は、結婚=女性を苦しめるもの、と思って大人になったんです💦

何を言いたいかというと、周囲の影響を受けやすいということ!

楽しく教える先生のもと習うと「早くネイリストになって働きたい!」と、練習も頑張れますし、

逆に、めちゃ厳しい先生のもとで習うと「ネイル業界って厳しそう、やめようかな」と思ってしまいます。

ひとえに、受講生さんのモチベーションは、その方のやる気だけでなく、私たち講師の責任が大きいと思っています!

スクールによっては「ん? ちょっと待って…」と思ってしまう先生もいるのが現実です🌀

そこで今回は、私自身の経験や周りの声をもとに
「こういう先生は、ちょっと注意してほしいな」というタイプを3つ、お伝えしますね。


もちろん、プロになるには厳しさも必要です。

趣味と違って、技術を習ったらお客様からお金をいただくことになるので責任を持つのは大事。

でも、毎回ダメ出しばかりの先生って、実はいます苦笑

初めて習ったチップラップ、たった1回実践で作っただけなのに「こんなんじゃ合格は無理!」とかいう先生いましたよ㊙

他にも、「大事なことだから1回しか言わないからね!」とかブチ切れる先生とか!

いや、そこは大事なことだから何回も言うでしょ~~と心の中で突っ込む😂

気持ちが折れそう…、質問しづらい雰囲気…
以前働いてたスクールで、某先生が厳しすぎて、その先生の愚痴を生徒さんから何度も聞いていたことがありました😭

そんな環境で、のびのび学べるでしょうか?

やる気があるのに「向いてないんじゃない?」なんて言われた…という声も、よく聞きます。

先生の言葉は、それだけ影響力があるんですよね。

私自身は、やっぱり「好きこそものの上手なれ」なので、なるべく楽しく授業を受けて欲しいなと思っています!


ベテランの先生に多いんですが、「今そんな道具つかってないですよ?」みたいな時代遅れ知識をずっと教えてる先生って、います㊙

変にプライドだけ高くって、実はサロンワークほとんどしてなくて、生徒さんから質問されてもはぐらかす、、なんて先生もいました😂

あとは、サロンワークを経験しないで資格取得してそのまま講師になった先生などもいます!

そう、ネイル講師だからといって、全員がサロンワークが上手とは限りません!!

信じられないかもしれないですが、世の中には実は、サロンワークをやったことがなくて技術を教えている人が一定数います!

検定をすべて取って、そのまま認定講師試験を受けて、そしてスクールで教えてる方などになります。

そういう先生の場合、検定試験の指導はプロでも、サロンワーク経験がないから、受講生さんから質問が来ても答えられないことが多いです。

教えるのが上手でも、今のサロンのリアルを知らないと時代に合わないやり方を学んでしまうことも…。

ネイルスクールに通って技術を取得するゴールって、やっぱり「ネイリストになりたい!」「サロンワークしたい!」だと思うのです。

そうなったとき、「現場でお客様に求められるネイル」や「最新の商材事情」など生きたサロンワークの知識が必要です。

私自身も、いまだにサロンワークしていますし、お客様との接客から得た「生きた知識」を、スクールでも教えていきたいと思っています!

ほんと、サロンワークって楽しいんですよ^^


ネイルが上手になっても、お客様がいなければサロンは続きませんよね。

スクールを探されるとき、検定試験を取っておしまい、ではなく、

その後、ネイルサロンの就職活動や、サロンを開業するときなど、今後の働き方にもアドバイスしてくれる先生かどうか、そこはぜひチェックしてみてください。

ゴールが「ネイリストになる」なら、技術以外の知識も必要になってきます。

「ネイルが好き」だけでは、長く続けるのは難しいからこそ、卒業後の未来まで見てくれる先生が心強い存在になります。

うちのスクールは、受講生さんのサポートの一環で、サロン就職のための「就活対策」をやってて、履歴書添削や面接のアドバイスなどしているのですが、

私も受講生さんに、サロンの就職活動のやり方や、開業についての授業を通じて、今後のキャリアアップの道筋を沢山知って欲しいなと思っています!


以上、今回「こういう先生は、ちょっと注意してほしいな」というタイプを3つご紹介しました!

スクール見学などで色々質問して、何を習うか以外に、誰から習うか?

あなたの性格や相性などに合った、ぴったりの先生に出会ってほしいなと思っています🌷

「私に合ったスクールって、どんなところかな?」そんなふうに感じた方は、気軽にご相談くださいね😊

ネイル検定の合格率を上げるには、技術力+本番での対応力が必要です。
当スクールでは、個別相談&模擬試験の実施で、あなたの合格をサポートします!

「試験前に何を準備すればいいの?」
「今の技術で大丈夫か不安…」

そんな方は、ぜひ無料の個別相談にお申し込みください✨
あなたのレベルに合わせた最適なアドバイスをさせていただきます💅

ちゃんと練習できるかな、通えるかな、と不安な方に、
今なら、ネイリストになるまでの資格取得プランニングをスクールの無料個別相談会で開催をしております!

ネイルスクールでしっかりと学んで検定に合格したい!という方は下の公式ラインから友達追加をしてお問い合わせくださいね^^

スクールについてはこちらにコース内容を記載しています。

スクール選びでよくある落とし穴。こんな先生には気をつけて!

INFORMATIONサロンへのお問い合わせ