「今から始めても大丈夫?」ネイリストになるための最短ルートを徹底解説!
「ネイルが大好き。でも今からでもネイリストを目指せるのかな…?」
「スクールが多すぎて、どこを選べばいいかわからない…」
そんな不安をお持ちの方に向けて、この記事では**“40代からでもネイリストになるための正しいステップ”**をお伝えしていきます。

こんにちは!湘南台メイリーネイルスクール、代表の南辻です🥰
講師プロフィールについてはこちら
Contents
ネイルスクール選び、こんな悩みありませんか?
大好きなネイルを仕事にしたいと考えているけれど、
・通信教育は便利だけど本当に合格できるのか不安
・若い子ばかりのスクールは通いにくい
・お仕事や家事とネイルスクールの両立ができるのか不安
・せっかく始めても挫折しないか不安
・スクール選びで失敗したくないけれど探し方がわからない
・ネット検索を色々しているけれどどこがいいかわからず始められない
このような方のご相談を多くいただきます。
とくに40代を過ぎると、20代の若いこと違って、それなりに社会人経験もしてらっしゃるので、
「習っても挫折してしまわないか心配..]
とお悩みが多いようです。
私自身もこれまで3000人以上のスクール生徒さんを指導してきましたが、
せっかく大好きなネイルを仕事にしたくてスクールに通ったのに、
途中で挫折してしまい辞めてしまった..という方も沢山見てきたんですね
どうして習っても挫折する人が多いのか❓
失敗なく、あなたが確実にネイリストになるためには何をしたらいいのか❓
最短ルートをご説明してきます🙌
このブログを読むと、
✅ネイリストになるための最短の正しいルート
✅あなたに合ったスクールの選び方
✅40代からでもネイリストになれる方法
✅通信講座との違いと落とし穴
これらが分かるので安心して一歩を踏み出せる自信が持てます!
是非この先をお読みくださいね!

私自身は、ネイリストとしての活動は約23年、1万名以上の施術経験があります。
ネイルの講師としては17年以上になります。日本ネイリスト協会本部認定講師として活動し、3000名以上のネイリストを指導してきました。
様々なネイルスクールや美容専門学校で指導してきた中で、子育てなどが一段落してネイルを習いたいと思って入学したのに、途中でつまづいてしまう方が多くいました。
メリーネイルスクールは、そんな不安や迷いを抱えているあなたにこそ受講して頂きたくて誕生しました。

🌀通信教育は便利だけど、本当に合格できるのか不安
🌀ネイルスクールは若い子が多そう
🌀先生も若そうだから自分みたいな年齢でも通えるか不安
🌀仕事や家事、子育てと両立できるか心配
🌀途中で挫折しそう
🌀スクール選びで失敗したくないけれど何を調べたらいいのかわからない
🌀ネット検索をしているけれど、スクール迷子になって始められない
こんなことから、気が付いたら何年も経ってしまっていた..
というお悩みを本当によく聞くんですね💦
よくわからないままスクール探しをして、始めてしまうと、
独学で学んで間違った癖がついて技術を学んでしまったり、通信教育の添削だけでは限界があり実技でつまづいたり、
仕事やプライベートの両立で続けられなくなったり、検定に合格できず自信を失ったり、
資格取得してもお客様に施術できるレベルにならないといったことが起こってしまいます😭
私は様々なスクールで教えてきましたが、年齢や環境で夢を諦めてしまう女性を多く見てきました。
自信が持てない、人と比べて落ち込んで技術するのが嫌になった方、検定試験に何度も挑戦して落ち続けてしまった方の指導も経験しています。
私はこれまで、東京都内にある大手認定校のネイルスクールや、美容専門学校で5校ほどで講師として教え、その後独立開業して2018年よりメイリーネイルスクールを開校しました。

これまでのスクール講師人生17年の間で、よくあるネイルスクール生のお悩みをたくさん見てきたので、それらが解消できて確実にネイリストの夢を叶えられるスクールを目指し、マンツーマンで一人ひとりに寄り添った指導を行っています。
多くの人がやってしまいがち!ネイルスクールの間違った選び方
ネイルスクールを選ぶ時の基準として、よくやってしまいがちな間違いがあります!
それをこっそりお伝えしますね㊙
それは、
⚠️YouTubeなどの動画で独学で学んでもネイリストになれる
⚠️通信教育は費用が安いから選ぶ
⚠️大手スクールは就職が安心そう
⚠️スクールに違いがなさそうだからお手頃価格のところを選ぶ、
⚠️コンテストで入賞している先生は教え方が上手い
こんな誤解があります💦
じつはこれ、全部間違いなんです!!

私は2002年にネイル検定1級を取得し、JNA認定講師、本部認定講師の資格を取得、試験官として審査したり、多くのネイリストの育成に携わってきました。
自分の技術を磨くためにも何度もコンテストに挑戦し、ネイルケア部門で全国2位を受賞したこともあります。

サロン勤務時代は店長、エリアマネージャー、スタッフへの技術指導も経験しました。
その後、ネイル講師として都内の5校ほどのネイルスクールや美容専門学校で教壇に立ってきました。
スクール選びの5つの間違い
20年以上業界に携わり、3000名以上のネイリストを育成してきたからこそ言えるのですが、
これからネイリストになりたい方が最初に躓いてしまいがちなネイルスクール選びのよくある五つの間違いについてをご紹介したいと思います。

間違いその①独学で学ぶ
独学の場合、YouTubeなどの無料の動画で学ぶことはできますが、持ち方が間違っているなど、誰も指摘してくれないため、間違った癖のまま覚えてしまうことが多々あります。
また、 YouTubeの中に山ほどアップロードされてる動画の中には今は失格になる技術などがアップされてたりして間違った知識を覚えてしまって、検定に落ち続けてしまっているっていうことが多いです。
無料の知識ってもちろんお金は払わなくていいけれど、その情報が間違ってるか正しいかの判断はまだネイルを習ったことないご自身で選び取るのって本当に難しいことですよね。
間違いその②通信教育や動画で学ぶ
通信教育など動画学習の場合、カメラの角度や、ニッパーややすりなど、道具の当てる角度、強さなどは実際に体感してみないとわからないことが多く、指導に限界が出てきます。
難易度が低い試験なら良いですが、上級の資格やお客様に施術するレベルの技術を学ぼうとすると、一方通行のコミュニケーションになりがちなので限界が出てきます。
間違いその③大手スクールは就職が安心そう
大手スクールだから安心ということはありません。 大手ネイルスクールの場合、大規模校になってきます。
1回の授業の中で、先生一人に対して生徒さんが5人から20人いる場合もざらです。質問がしづらくなり、ついていけなくなったりしてメンタルが落ちたりすることがあります。
授業はきちんと行われていても、個別サポートがあるかどうかが重要です。授業後、自分で練習する際に質問できる環境がない場合もあります。
スクールによっては「質問し放題」と謳っていても、教える先生と質問回答する人が別の場合があり、レベルに合わせた回答が得られないことがあります。
技術指導がメインで、就職や開業などのアフターサポートがないスクールの場合も多いです。
授業の中で検定試験についてはしっかりと教えるけれど、「検定終わった後のネイルサロンへの就職活動や開業についてはどうぞご勝手にやってください」という場合ですね。こういったスクールを本当にたくさんよく見てきました。
一つのスクールに様々な先生がいる場合、毎回違う先生が担当すると、講師が生徒の認識やつまづきポイントを把握できず、検定合格が遠回りになります。
間違いその④お手頃価格のところを選ぶ、
ぶっちゃけ価格の差は講師の質の差です!
なぜ同じネイル講師なのに価格の差が出てきてしまうかというと、一番大きい理由としては、
認定講師の資格を持っている先生かそうでない先生か?の違いになります。
これは一般の方にはほとんど知られていないことなのですが、認定講師以外の先生が教えている場合もあるのです。
認定講師ではない先生だと、ネイル検定の合格のための情報は得られないですよね。
他にも、「サロンワークが学べる」と謳っていても、実際にはサロンワーク未経験の先生が教えている場合もあったりします。
講師資格取得後そのまま、スクールに就職してしまった先生などがそれにあたります。これだと的確な回答が得られないことがあります。
間違いその⑤コンテストで入賞している先生は教え方が上手い
ネイルスクールの先生の中には、さまざまな大会で入賞して数々のトロフィーなどをお持ちの方もたくさんいらっしゃると思います。
ですが、コンテストで入賞しているからといって、教えるのが上手いとは限りません。
私はネイル業界に23年いるので、私自身もかつてはコンテストにチャレンジしたことがありましたし、今でもコンテストにチャレンジしている先生を数多く見て生きています。
それ自体は素晴らしいことなのですが、コンテスト入賞の先生は基準値が高すぎて指導がとても厳しかったという感想をよく聞くんですね💦
なにか質問をしても、先生からの回答が習い始めの方からしたら、レベルが高すぎてついていけなくなってしまった..ということも起こり得ます。
せっかくスクールに通ったのに、もったいないですよね。
ではどうしたらいいのか?

あなたがネイリストになれる最短の方法とは?
検定に合格したい、合格をしてサロン就職をしたい、憧れだった自宅サロンを開業したい、
このような夢をあなたがお持ちならあなたがネイリストになれる最短の近道とは、
サロンワーク経験があり、認定講師資格を持つ先生からマンツーマンで指導を受けること!
このようなスクールの先生から指導を受けることで、あなたは質問もしやすく、技術が早くマスターでき、迷う時間がなくなり、確実に技術が身につき、最短で検定に合格してネイリストになることができます。
認定講師の先生は合格ポイントが分かるので、それを教えてもらえます。
また、サロンワークでの経験が豊富な先生なら、実際にサロンの就職活動をする際にアドバイスも受けられます。自分で全てやるのは大変ですが、スクール卒業後にサロンワークに就きたい方にはとても重要です。
サロン開業を考えている方にも、開業に必要なことを経験者である先生から教えてもらえます。
あなたが最短でネイリストになるための3つのステップを紹介します。
ステップ1 ゴールを決める
1つ目は、ゴールを決めることです。サロン就職か開業か、どちらを希望するかイメージして決めてください。
今の段階でわかることでいいので、ゴールを決めることでそこに向かって何をしたらいいか考えることができます!
ステップ2 必要な資格を決める
2つ目は、必要な資格を決めることです。就職希望なら3級・2級、開業希望なら最低でも2級とジェル検定中級以上、できれば1級を取得することをお勧めします。
就職の場合はサロンが研修機会を提供しますが、開業の場合は自分で必要な知識を全て習得する必要があります。
ネイル検定(3級・2級・1級)やジェル検定(初級・中級・上級)があり、サロンワークに必要なのは最低でも2級以上とジェル検定中級以上です。
ステップ3 スクールでカリキュラムを学ぶ
ゴールが決まりゴールから逆算して必要な資格がわかったらその資格取得に向けて、スクールでカリキュラムを学びましょう。
検定試験は年数回しか開催されないので、取得したい検定から逆算して学ぶ期間を決めるのがコツです。
メリーネイルスクールでは、3級と初級を最短2ヶ月で取得できるカリキュラムを用意しています。まず最初の目標は3級チャレンジです。
3級の合格率は80%以上なので、集中すれば難しくありません。3級は年に4回開催されているので、比較的チャレンジしやすいです。
受験時期を決め、そこから逆算してカリキュラムを受講します。集中して学べば、3級のみなら1ヶ月でカリキュラムを履修できます。
ネイルスクールで3級に必要な内容を学び、必要に応じてジェル検定初級も一緒に受講することをお勧めします。
3級の内容の一部がジェル検定初級にも関わってくるからです。最短2ヶ月でカリキュラムを学び、受験するという流れになります。
受講生の事例
メリーネイルスクールの卒業生からは嬉しいご感想をいただいています。
未経験から自宅サロンを開業したR Yさん 横浜在住 40代

これまでRさんは、ネイルサロンなど美容業界で働いたことは一度もありませんでした。そんな未経験からネイルを学び資格を取得し、いまでは小さいお子さんの子育ての傍ら自宅サロンを開業されてネイリストとして活躍されています。
不合格からの1級再チャレンジ! M Oさん 大和市在住 30代

Mさんは、メイリーネイルスクールに来てくれた時は実は、他のスクールですでに学ばれていました。スクールは一度卒業したものの、1級が不合格で足踏みを何年もしている状態でした。その後メイリーネイルスクールにて1級再チャレンジのカリキュラムを受講し、見事合格!
現在は都内のサロンでネイリストとして活躍されています。
60代でネイリストへの挑戦! T Aさん 横浜在住

もともとエステティシャンとしてサロンを経営されていたT・Aさん。お客様へのさらなるメニューの拡大のために流行りのジェルネイルを導入したい!と考え、ご受講を決めてくださいました。60代という年齢をものともせずジェルネイル検定に1発合格!
現在はエステと一緒にネイルのメニューもお客様に提供し売上アップへと繋がっています。
スクール個別説明会にお越しください
同じ悩みを持つ方、ネイルスクールで不安な方のために、参加費無料でスクールの個別説明会を開催しています。
個別相談では、自分に合った通い方や学び方、受験時期、週何回・何時間通うか、練習時間などをプランニングします。
必要な級数、コース、期間なども分かります。マンツーマンレッスンなので、講師との相性も分かります。サロン併設スクールなので、実際のサロンワークのイメージも掴めます。
サロン見学も可能です。個別説明会はマンツーマン対応で、お一人お一人の悩みや夢に合わせて対応します。
参加しても必ず申し込まなければならないわけではなく、無理なセールスもありませんのでご安心ください!
毎月受け入れ人数に限りがありますので、ご希望の方は下部のお申し込みフォームよりお申し込みくださいね!
今日より若い日はありません!
年齢や環境で夢を諦めないでほしいと思っています。
個別相談であなたの悩みや夢、目標を伺い、最適なコースや必要な検定資格をおすすめさせていただきます。
新しい一歩を応援しています。今すぐ個別相談にお申し込みください
ネイルの資格を取ってみたい!
ネイルサロンに就職をしたい
自分のサロンを開業してみたい
迷っている方は、ぜひお気軽に見学や体験レッスンにお越しくださいね!

Meili トップページ